取り組み
就労継続支援B型
障害福祉サービス

~共に豊かに暮らしたい~
個別のプログラムであなたに合ったサポートを
- 「できる!」と思えるあなたに変わります
- 仲間と一緒に楽しみながら身につけましょう
- 今日できることを一つ一緒にみつけましょう
- 「働きたい!」の思いがあれば大丈夫
ご本人の特性に合った作業に取り組んでいただきます。
施設内では軽作業や、パソコンの入力作業に取り組んでいただきます。
施設外就労では、清掃作業に取り組めます。
「地域で生きる」の理念のもと、地域のお祭りなどの行事には、積極的に参加しています。
就労B→就労移行→就労A→一般企業
PDCAサイクルで、計画的にできることを増やしていきましょう。
ひとりでは困難だと思える壁でも、小さな成功体験の積み重ねで乗り越えられるようになります。
相談支援事業所が作成したサービス等利用計画に基づき個別の支援計画を作成し、6か月毎のモニタリングを繰り返しながら目標が達成できるように支援します。実践の作業を通して仕事をする上でのルールや協働の楽しみを学びます。
TTAPの活用により、自閉スペクトラム症(ASD)などの発達障害を持つ人にも、一人ひとりの強みに合った作業環境を提供します。
GUIDEご利用ガイド
対象の方
①就労移行支援事業を利用したものの、必要な体力や職業能力の不足等の理由で就労に結びつかなかった方
②以前は一般就労していたが、年齢や体力などの理由で離職した方
③施設を退所するが50歳に達しており就労が困難な方