取り組み
うわのビレッジ・あまやの舎
地域連携事業

婦人科・女性内科・ジェンダー外来 診療、調剤薬局、障害福祉サービス
GUIDEご利用ガイド
教育と福祉の枠を超えて、ちがいを認め合いながら。共に生き、共に学び、共に地域で生きるヴィレッジを目指して、CCV(クリエイティブコミュニケーションヴィレッジ)は、2009年に設立いたしました。
うわのヴィレッジ・あまやの舎計画は、2021年から、地主であり施主である(有)ウィステリアエステートの斉藤秀樹様、建築設計室わたなべ渡邉貴明様と一緒に、『開かれた福祉』をテーマに、そこであたたかい心を持った子どもたちを育てたい、という思いを共有して計画を練ってきました。
一人一人のちがいを知り認め合いながら、助けを必要とする人をみんなで支えていることが当たり前のようなヴィレッジを作りたいという夢に共感していただき、(株)コメノイけんこう薬局浅野敏一様、うわのまちクリニック高田恵子様も協力していただけることになりました。
『あまや』とは、栃木県の方言で、納屋や既存の建物に付随する庇のような屋根を持つ建物のことです。鹿児島県では、雨宿りを意味することがあるそうです。
うわのヴィレッジ・あまやの舎は、それぞれの建物の間の空間を緩やかにつながる場所として設計していただきました。人の持つ心の苦しみや弱さに寄り添い安心していただける癒しのヴィレッジを目指しています。
(有)ウィステリアエステート
事業:エリアリノベーション、自社物件管理
代表者:代表取締役 斉藤秀樹様
【コメント】
私にとってこの地は、祖父母、父母がサツキを育てていた場所で、幼いころから、祖父母、父母の働く姿を見ながら育ち、遊んだ場所、『あたたかい思い出のある場所』でした。
ここ鹿沼市は、「人のあたたかみ」(良い意味のお節介)がある場所で、どんな人も自分の好きな場所で好きな学びができる街、これを応援したくなるあたたかいお節介さんがいる場所。そんなお節介さんたちがここに集まり、健康におせっかい、子供たちにおせっかいする場所になってほしい。
お節介な大人たちに囲まれ「楽しかった思い出」をたくさん作った子供たちが、「人のあたたかみ」を想いながら健やかに成長し、大人になり、やがて、次の世代の子どもたちに「自分なりに考えたあたたかいお節介」がしたくなる。そんなきっかけの場所の一つになってもらいたい。
㈱コメノイ・けんこう薬局
事業:調剤薬局
代表者:代表取締役・薬剤師 浅野敏一様
【コメント】
㈱コメノイけんこう薬局は、平成8年に開局して以来、地域の皆様に支えられ、現在鹿沼市内に2店舗を構えています。
平成29年に私が事業を承継しましたが、店名にもなっている「けんこう」にもあるように地域の皆様の健康に役に立てるようにといる創業者の意思も引き継ぎました。
鹿沼を中心に地域の皆様に寄り添い、コミュニケーションを大切にし、規模の大きさやエリアの拡大ではなく地域に根差した企業として歩んできました。
けんこう薬局を地域の医療・福祉・教育の基点になり、薬のことだけでなく「お茶を飲みに来たよ」と用事がなくても誰でも気軽に立ち寄れる場にしていきたいと考えています。
うわのまちクリニック
事業:診療所 婦人科・女性内科・ジェンダー外来
代表者:院長 高田恵子様(日本産婦人科学会専門医、日本女性医学学会専門医、日本抗加齢医学学会専門医、福島県立医科大学子ども・女性医療支援センター博士研究員)
【コメント】
この度、CCVダック様、健康薬局 新上野町店様のお仲間に入れていただき、「あまやの舎」に婦人科・女性内科・ジェンダー外来を診療内容とするクリニックを開院いたしました。
当院は
- 負担の少ない診療を心掛け、安心安全な医療を提供する
- すべての人に平等に必要な医療を届ける
- 医療を通して、自分らしく豊かな人生を生きるお手伝いをする
ことを目標としております。
患者さんと心を通わせ、地域の方と温かな関係を築き、多くの方に愛されるクリニックになれるよう、スタッフ一同精進いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
NPO法人CCV CCVダック
事業:生活介護、日中一時支援(障害福祉サービス)
代表者:理事長 福田由美・所長 成田高志
【生活介護 事業概要】
生活介護は、障害のある方たちが日常生活を安心して送り社会参加や個々の生活の質の向上を目指した福祉サービスです。CCVダックでは、「はたらく・たのしく・たくましく」をモットーに作業や活動を通して、自信と達成感を持ちながら安心して過ごせる環境づくりを心掛けています。
ひとりひとりの障害特性に応じ、いくつかのグループに分かれて活動を行います。
また、日々の活動に変化と充実感を感じてもらえるよう、月に1回余暇活動(行事)を計画しています。
【日中一時支援 事業概要】
日中一時支援は、障害のある方のご家族の不在時における支援や日常的に介護をしているご家族の一時的な休息(レスパイト)を目的として、障害のある方の日中における活動の場を確保する事業です。
CCVダックでは、散歩や室内活動など安全に楽しく過ごせる環境づくりをし、各々が好きな人と好きな活動を行っています。
設計:建築設計室わたなべ 様
施工:㈱アガ設計工業 様